Menuメニュー
  • WAAVEの強み
  • 実績紹介
  • お客様の声
  • サービス一覧
  • コラム
  • 私たちについて
  • HOME
  •  > 
  • コラム
  •  > 
  • ホームページ作成にかかる費用...

ホームページ作成にかかる費用の相場はどれくらい?

TOPお知らせ

HP制作

2020/10/09


企業にとって、今や大切な営業ツールのひとつでもあるのがホームページやブログであり、最低でもひとつは用意しておきたいものです。

個人で作成する人もいますが、いずれにしても気になるのがサイト作成にかかる費用ではないかと思います。

ホームページやブログ作成にかかる費用の相場などについて紹介しますので、これからホームページ作成を予定している方は参考にしてください。

ホームページやブログ

一口にホームページと言っても、WEBサイトやブログなど様々なものがありますが、それぞれどのように違うのでしょうか。

ここで言うホームページとは、元々はブラウザを起動した際に最初に出てくる画面のことを言います。

ブラウザとはネットを閲覧するためのソフトのことで、「Microsoft Edge」、「GoogleChrome」、「Firefox」など様々なものがあります。

ホームページなどを閲覧する際にホームボタンをクリックするとすぐに最初の画面に戻れますが、中にはYahoo!のトップページやGoogleの検索画面を設定している人もいるかもしれません。

これが後に、様々な情報サイトや企業サイトといったトップページを意味するワードとして使われるようになっていき、現在のような企業サイトや情報サイト全体を「ホームページ」と呼ぶようになったのです。

ブログもホームページに分類されることがありますが、通常ブログはホームページには含まれません。

そしてブログというのは、日記などを時系列に公開できるWEBサイトのことです。

ブログサイトとは、サイト上にlog(記録)を残すという意味のWEBLOG(ウェブログ)の略称になっています。

ブログの特徴としては、読者が自分の意見や感想などを投稿できるコメントや、記載された記事を他のブログから逆リンク形式によって参照できる、トラックバックなどの機能があることです。

ブログには色んな種類があり、趣味のサイトやアフィリエイトなどの収入を得るためのサイトなど様々です。

中でも多いのが、趣味のブログではないかと思います。

趣味ブログのテーマの中では、「ゲーム系」、「スポーツ系」、「音楽系」などが多いと言われています。

これに対してWEBサイトは、ドメイン単位でのWEBページの集合体です。

当然ですが、ホームページやブログもこのWEBサイトに含まれており、一般的にはサイトと呼ぶことがほとんどです。

具体的には「Yahoo!」などのポータルサイト、「YouTube」のような動画サイト、「クックパッド」といったレシピ検索サイトなどです。

ネットには数々の企業サイトや情報サイトがありますが、元々はホームページではなくWEBサイトと呼ぶのが正しいことになります。

ただ現在はネットが一般にも多く普及しており、実際にホームページという呼び方の方が浸透しているのではないかと思います。

そういう背景から見ると、ホームページとWEBページのどちらの言葉を使っても、特に問題はないでしょう。

ホームページ作成の原価

ホームページ作成にかかる費用を考える際に、最初に原価について知っておく必要があります。

例えばスーパーなどで何かしら購入しようとしたとき、そういった物やサービスには必ず原価というものが含まれていますが、それはホームページでも同じなのです。

ホームページ作成を専門に行っている業者であっても、そのホームページを作るためには人が必要になり、そこには原価が存在しています。

他の業種とは異なり、ホームページ作成ではモノを大量に仕入れて、それを加工などして生産することはありません。

そのため原価の多くを占めているのが、サイト制作者の技術料、つまりは人件費です。

ホームページ作成はパソコンやネットを活用した業種であることから、全体的には華やかな世間のような気もしますが、実際は人工や工数など原価については「人件費(単価)×時間(工数)」によって見積りを算出するのが一般的です。

ホームページ作成料金の相場の比較

実際にホームページを制作する際に、かかる費用の相場について知っておきましょう。

ホームページの内容や依頼する業者によっても変わってきますが、ホームページ作成の費用の相場は、大体20~30万円前後だと言われています。

中には「もっと豪華な内容のサイトを作りたい」という人もいると思いますが、そういう場合は70~100万円など、もっとかかるかもしれません。

業者の中には一から丁寧に作るところもありますが、あらかじめ用意されたテンプレートなどを使用して手早くホームページを作成する業者であればもっと安く、例えば2~10万円程度で全てのページが完成することもあります。

ホームページ作成をする際に専門業者に依頼する人も多いと思いますが、その場合はフリーランスとホームページ作成の専門業者のどちらが安く済むのでしょうか。

とても気になる点だと思いますが、それぞれのメリットやデメリットを見ておくと分かりやすいです。

例えばフリーランスにサイト制作を依頼する際のメリットとしては、柔軟性の良さが挙げられます。

ホームページ作成を依頼する場合に、納期や料金などが大事になりますが、フリーランスの方であれば納期や料金などに柔軟に対応できるのが強みではないかと思います。

実績の多いフリーランスの方であれば、専門業者にないような個性的なホームページ作成を期待できます。

今後もお付き合いするなど仲良くなれば、ちょっとしたことでもすぐに対応してもらえたり、他では聞けないようなマル秘話なども教えてもらえたりできるかもしれません。

ただしデメリットもあり、フリーランスの方が一人や数人で仕事をしている場合、体調不良になった時は代わりがいないこともあり、今後のスケジュールにも影響してくることもあります。

計画性や信頼性がないと、色々な面に不安が出てくることがありますので、その点についてもしっかり検証しておきましょう。

仕事のクオリティについては、フリーランスの方が公開している公式サイトやブログ、SNSなどで事前にチェックしておくといいでしょう。

一方でスタッフの数が多いホームページ制作会社であれば、依頼者の幅広い要望を実現できるのが大きなメリットと言えるでしょう。

かなり多くのサービスメニューを提供しているところもありますので、自分が求めているものが見つかりやすい点もメリットになります。

デメリットについては、サイト制作に多くのスタッフが携わることもあり、その際は何人分もの人件費や設備費などがかかってきますので、それ相応の費用がかかってくることです。

フリーランスと専門業者はそれぞれに特徴がありますが、いずれにしても相手のことを信用できるのであれば、フリーランスでもホームページ制作会社のどちらでも問題はないと思います。

評判についてはネットの口コミなども参考になり、納期を何度も変更したり、約束を守らないような業者は信頼の面からも依頼はやめた方がいいでしょう。

10万円以下のホームページ

予算別のホームページ作成について知っておきましょう。

まずは10万円以下ですが、こちらは自分作成タイプのホームページ作成になります。

一般的にサイト作成にかかる費用が10万円以下の場合は、自分作成タイプのものが多いのが特徴です。

具体的には、専門業者の方でホームページを作る環境をユーザーに提供し、それらの材料を元にして自分で作成することになります。

もちろん業者によって変わってきますが、全体的に見た場合はそういう業者が多いようです。

業者の方からサイト作成に必要なものを提供してもらえますが、その前提となる原稿や加工、画像の素材やレイアウトなどは自分で考える必要があります。

業者の中には月額費用がかかるところもあり、実際の費用についてはページの数やお問い合わせなどの機能によって前後しますが、一般的には数千~1万円以下のところが多いです。

10万円以下の自分作成タイプの業者は色々ありますが、例えばWixやJimdoといった業者もこちらのタイプに分類されます。

専門の業者に本格的に依頼する前に、「まずはお試しで、自分でホームページ作成にチャレンジしてみたい」という方におすすめです。

20万円以下のホームページ

20万円以下のホームページは、テンプレート型(ひな型)タイプになります。

テンプレート型(ひな型)タイプでは業者の工数、具体的には制作にかかる時間を省略することが多いのが特徴と言えるでしょう。

そのためにあらかじめ出来上がったテンプレート(ひな型)を利用して、決められたデザインに自社のロゴや画像、原稿などを取り込んで作成することになります。

そのためデザインについては、やや違和感を覚えたりすることもあれば、他社が使用しているレイアウトと見た目が同じだったりすることもよくあるようです。

これから開業を予定している個人事業主の方や、安くてもいいのでまずはホームページを持ちたいという方に最適です。

テンプレート型(ひな型)タイプは業者にもよりますが、最近ではホームページとして使用できるテンプレートのみを提供しているところも増えています。

テンプレートについては、それぞれの業者のホームページやブログなどに掲載されていますので、自分の業種やジャンルに近いテンプレートが用意されているかを事前に確認したり、お気に入りの制作業者に相談してみるのもいいでしょう。

費用をもっと安くしたい方は、一社だけでなく複数の会社をピックアップして、それらを比較するなどの方法もおすすめです。

30~100万円以下のホームページ

オリジナルタイプのホームページ作成の予算は、大体30万円から100万円程度になります。

企業や学校など、一般的なホームページ作成を希望される方に多いタイプです。

金額はそれぞれの業者によって変わってきますが、この程度に収まることが多いと言われています。

オリジナルタイプのホームページ作成の特徴は、その名の通りどこにもないオリジナルティに溢れたホームページを作成してくれる点ではないかと思います。

安い費用で作ってくれる業者のように、デザインにあらかじめ用意されたテンプレートを使用することはなく、全てをオリジナルで作成するために、ユーザーが求めていた内容や要望通りのサイトに仕上がりやすいです。

テンプレートタイプとは異なり、オリジナルティに優れたデザインに仕上がりますので、クオリティや品質面などは各段にキレイなものが期待できます。

会社案内などのホームページの作成を予定している方もいると思いますが、その場合はユーザーの要望や希望をヒアリングして、それを元に仕上げることになります。

企業の業務内容を始め、用意している商品やサービスなど、さらにデザインやページ機能などの要望にもしっかり応えてくれるのが嬉しい点と言えるでしょう。

30万円から100万円と費用に大きな幅がありますが、実際はユーザーが希望する事柄や要望の内容がデザインやクオリティ、機能などに反映されますので、このように費用の範囲に差が生じてくるのです。

100万円以下のホームページ

予算が100万円を超える、課題解決タイプのホームページ作成というものもあります。

ホームページの作成にかかる費用の相場も様々ありますが、中には100万円を超えるものもあるのです。

ホームページを作成する費用が100万円を超える場合は、問題解決タイプのパターンが多いのが特徴と言えるでしょう。

こちらのタイプの特徴としては、キレイで見栄えの良いホームページを作りたいというよりは、集客や売上をもっと伸ばしたいなど、ユーザーが抱えている課題を解決できるためのホームページで活用されることが多いでしょう。

企画や提案はもちろん、ホームページの設計から構成、業者によってはコンサルティングなどのサービスを用意しているところもあります。

まとめ

ホームページを作成する際に、気になるのがそれにかかる費用の相場ではないでしょうか。

最近はホームページを作ってくれる業者が増えてきたこともあり、それぞれ提供されるサービスが異なりますので、当然ですがホームページ作成にかかる費用の相場も変わってきます。

作成費用が気になる方は、複数の制作業者を比較してみるのもいいでしょう。