コンテンツSEOでSEO対策をしたいと思っている企業は、決して少なくはないと思います。 質の高いコンテンツを...
こんにちは!制作のイイヅカです。
心理学の世界には、マーケティングで役立つものがあります。
例えば、「カリギュラ効果」または「カリギュラ現象」と呼ばれるものです。この効果は、他人からの禁止や制限が逆効果になり、むしろその行動への欲求を高めてしまうというものです。
カリギュラ効果って?
カリギュラ効果の名前は、1980年の映画『カリギュラ』に由来しています。この映画はあまりも過激な内容のため公開禁止になったが、かえって世間の話題を惹いたことにちなんで、生まれたとされています。
基本的に、人間は制限や禁止を受けると、その行動や選択に反発心が生じます。例えば、子どもがお菓子を食べることを親に禁止されると、そのお菓子がますます欲しくなるというのはよくある話ですね。
この現象を理解するためには、人間の心理や欲求について考える必要があります。我々は、制限や禁止されたものに対して興味を持ち、それを手に入れることへの欲求が高まる傾向があります。たとえば、禁酒法時代のアメリカでは、酒が違法化されたことで逆に酒の需要が高まり、密造酒が横行するなど、カリギュラ効果の典型的な例が見られました。
マーケチングで活用できるカリギュラ効果
マーケティングの世界でも、このカリギュラ効果は利用されています。商品やサービスを「限定公開」「みちゃだめ!」「食べちゃダメ!」といったニュアンスで表現すると、顧客の興味や欲求を刺激し、購買意欲を高める効果があります。また、禁止されたコンテンツや禁断のテーマを使った広告やキャンペーンも、カリギュラ効果を狙ったものと言えます。
▶︎【限定公開】明日仕事の人は見ないでください!!
▶︎【閲覧禁止】ダイエット中の方は見ないで!悪魔の〇〇レシピ!
▶︎【袋とじ】ついにあの〇〇のセクシー水着ショットを公開!
やりすぎには注意!?
しかし、カリギュラ効果を利用するには注意が必要です。あまりにも強い禁止や制限は、顧客の信頼を損なう可能性があります。また、長期的な関係を築く上では、顧客の信頼と満足が重要です。一時的な興奮や欲求を煽るだけでなく、顧客との信頼関係を築きながら、持続可能なビジネスを構築することが大切です。
まとめ
カリギュラ効果は、人間の心理に根ざした興味深い現象です。禁止や制限が逆効果になり、かえってその対象への欲求を高めてしまうというのは、人間の複雑な心理の一面を示しています。マーケティングの世界でも、この効果をうまく利用することで、顧客の関心を引きつけ、ビジネスの成功につなげることができるでしょう。
おすすめ記事
-
【SEO対策】クオリティの高いコンテンツとは?HP制作で上位表...
2019.03.25
TOPお知らせSEO -
【SEO対策】検索エンジンで上位表示させるポイントとは?
2019.03.25
SEO日本では主にYahooやGoogleなどの検索エンジンにキーワードを入力して、気になることや商品などを検索する...
-
【HP制作】SEO対策で上位表示されることのメリットとは?
2019.03.25
HP制作ネットで検索を行うと、膨大な量の関連ページが検索結果で表示されます。 あまりにも膨大なため、ユーザーは基本的...
-
HP制作ではSEO対策を行って上位表示を狙おう
2019.03.25
SEO「インターネットの検索エンジンで集客を増やしたい」、HP制作やネットの記事、ブログなどを書いている人は、誰もが...