コンテンツSEOでSEO対策をしたいと思っている企業は、決して少なくはないと思います。 質の高いコンテンツを...
企業でWeb担当者になると、Webアクセシビリティという言葉を耳にすることが増えると思います。
Webアクセシビリティと言えば、一般的には高齢者など誰もが利用出来るようなサイト作りを意味します。
高齢化社会と呼ばれる昨今、この問題については企業としては決して無視出来ないものになりつつあります。
Webアクセシビリティの向上に向けて、最低限行わなければならないことについて紹介していきます。
Webアクセシビリティにはどんな意味があるのか?
Webアクセシビリティとは、一言で言えば誰もが利用しやすいホームページを意味しています。
つまりは高齢者や障害者などでも利用しやすい、誰にでも優しいWebサイトを作ることを表しています。
誰もが利用しやすいホームページを作成するということは、健常者はもちろん視力の悪い人や全く目が見えない人、手足が不自由な人などに配慮したコンテンツを制作しなければなりません。
さらに画面のサイズや文字の大きさに配慮し、スマートフォンからアクセスする人のためにも、表示速度を早くすることが挙げられます。
Webアクセシビリティが困難になることも
Webサイトの作成は一般的には若い健常者が行うことが多いため、高齢者や障害者にとってはどんなサイトが利用しやすいのか、どんなサイトにすればいいのかなどが分からない、と感じることもあるかと思います。
人によって体の不自由な部分は異なりますし、それに合わせたWebサイトを作成しなければならないとなると、大変な時間が掛かることになりますし、様々なケースを考えなければなりません。
そんなときに活用したいのが「JISX8341-3」です。
この資料を見れば、どんなWebサイトを作成しなければならないかを明確にすることができるでしょう。
そのためHP制作会社に依頼をしなくても、自社でWebアクセシビリティを向上させるためのホームページを作成することができます。
Webアクセシビリティの向上に「JISX8341-3」を活用する
Webアクセシビリティを向上させるためには、JISX8341-3を用いて考えることが大切です。
JISX8341-3の正式名称は、「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器・ソフトウェア及びサービス-第3部ウェブコンテンツ」と言います。
この資料の中には、Webアクセシビリティについての意味や解説などが書かれていますので、この内容に沿ってWebサイトを作成すると、質の高いサイト作りが可能となります。
Webアクセシビリティのレベルとしてどれくらいが必要なのかも判断することができ、レベルA、レベルAA、レベルAAAなど3つのレベル達成が定められています。
Webアクセシビリティを向上させるにはコントラスト比を考える
「コントラスト比」というのは色の対比のことになり、文字が読みやすいかどうかが重要になります。
テキストや画像化された文字の視覚的な表現では、少なくとも4.5:1のコントラスト比でなければいけないとされ、JISX8341-3でもコントラスト比について明確な数値で記述されています。
この数値の割合は、前景色と背景色の相対輝度を表しています。
背景に画像を設置してその上に文字を合わせる場合は、このコントラスト比を意識した方がWebアクセシビリティを向上させたホームページを作成できるでしょう。
コントラスト比の大きさは、白黒印刷で目を細めてみると分かるそうです。
コントラスト比を明確に数値化したい場合は、「カラー・コントラスト・アナライザー」などのソフトで調べられます。
Webアクセシビリティを向上させるには画像についても考える
Webサイトの作成では、画像を利用してサイトのイメージを良くしたり、商品やサービスのイメージのしやすい情報を解かりやすくするなどが求められます。
JISX8341-3には「代替テキストに関するガイドライン」という項目があり、この内容に沿ってWebサイトの画像設定しなければなりません。
サイト内のimg要素にalt属性があるか、alt属性を画像に合わせて適切に設定しているか、などを確認しましょう。
これには様々な理由があるのですが、おそらく音声ブラウザを利用する人に向けたものだと考えられています。
音声ブラウザではサイト内のテキストを認識して読み上げていくのですが、機械ですので画像まで認識することは出来ません。
しかし適切な画像を設定することが出来ればテキストを読み上げることが可能になり、利用者に情報を伝えることが出来ると言われています。
Webアクセシビリティの向上は、レベル達成やコントラスト比だけでなく、画像に対しても配慮が必要となりますので、作成時には注意が必要です。
まとめ
Webサイトを作成するときは、Webアクセシビリティの向上のために必要なことがたくさんあります。
まずはどんな人でも利用しやすいホームページを作成することがポイント、と言えるでしょう。
その上でJISX8341-3を参考にして、内容に沿ったレベルを達成したり、コントラスト比などを考えてWebサイトを作成していきます。
もちろんすべてのホームページやコンテンツをWebアクセシビリティする必要はありませんが、Webサイトの要となるページについては向上させておいた方が良いでしょう。
おすすめ記事
-
【SEO対策】クオリティの高いコンテンツとは?HP制作で上位表...
2019.03.25
TOPお知らせSEO -
【SEO対策】検索エンジンで上位表示させるポイントとは?
2019.03.25
SEO日本では主にYahooやGoogleなどの検索エンジンにキーワードを入力して、気になることや商品などを検索する...
-
【HP制作】SEO対策で上位表示されることのメリットとは?
2019.03.25
HP制作ネットで検索を行うと、膨大な量の関連ページが検索結果で表示されます。 あまりにも膨大なため、ユーザーは基本的...
-
HP制作ではSEO対策を行って上位表示を狙おう
2019.03.25
SEO「インターネットの検索エンジンで集客を増やしたい」、HP制作やネットの記事、ブログなどを書いている人は、誰もが...