フラワーショップサクマ

OUTLINEプロジェクト概要
成田の飯田町にある花屋フラワーショップサクマ様のホームページです。
ホームページをつくりたいがどのようなコンテンツにすればいいかわからないという課題とともにご依頼いただきました。
WAAVEのご提案としては
1何度も訪れたくなるワクワクするホームページでお店をアピール
2カタログとしても使える利便性の高いホームページでお店に訪れてもらうきっかけに
3タイムリーなコラムでコンテンツ力をつけ、花に関心をもってもらうきっかけに
4お店を訪れるだけでは伝わらない隠れた強みをアピール
をご提案しました。
SOLUTION施策
●色とりどりの花に囲まれるようなワクワクするようなホームページ
花屋さんを訪れると、色とりどりの花に囲まれてワクワクする方がほとんどだと思います。そこでホームページでもそんな感覚を味わえる体験をしてもらえるよう花の写真をふんだんに掲載することに。フラワーショップサクマ様にもご協力をいただき、これまで実際にアレンジメントした花の写真を大量にいただきました。その写真を一枚一枚修正し、掲載させていただきました。また、花の色味を生かすため、ホームページのキーカラーは白とし、シンプルで上品なイメージを残しつつ、町の花屋さんとして親しみを持ってもらえるようなデザインとしました。
●値段別で一目瞭然の使いやすいホームページ
写真を並べるだけでは漫然としたホームページになってしまうので、ホームページがカタログ代わりにも使えるように、ジャンル別・値段別に掲載することにしました。お客様が「ホームページのアレンジメント3000円の005番」と注文すれば同じものが作ってもらえるようになっています。ホームページを見ていただいて、お店に足を運んでもらえるような流れを作ることが大事だと考えました。
●タイムリーなコラムできっかけ作り
何度もホームページを訪れてもらうしかけとしてコラムをご提案。タイムリーな季節の花などに関するコラムを掲載し、花のある生活に関心をもってもらい、購買意欲につながるきっかけ作りにしました。
●獲得成果
何度もお店を訪れたり、写真をご提供いただいたりする中で、フラワーショップサクマ様の技術力の高さとセンスのよさに感銘を受けました。普段花屋さんで花を注文するときにはアレンジメントの技術力やセンスがわかりにくいものですが、フラワーショップサクマ様のホームページをご覧になればその素晴らしさが一目瞭然です。フラワーショップサクマ様はお葬式の花祭壇や供花・弔花も行っており、特に花祭壇は芸術的な素晴らしさです。なかなかお店に足を運んでもらうだけではアピールできない部分もホームページへの掲載でフラワーショップサクマ様の強みや素晴らしさが余すところなくアピールできたのではないかと思います。今後もコラムや写真の掲載等でコンテンツを増やし、より魅力が伝わるホームページを作っていければと考えています。

有限会社フラワーショップサクマ
佐久間 高直様
写真を多く使って頂くなど、お客様にとって見やすく、華やかなホームページになったと思います。
ホームページの運用もお願いしています。今後とも、宜しくお願いします。